爺ちゃんの白内障手術、無事終了 - 2005.03.03 Thu
思えばもう25年くらい前の話。
私の祖母は、白内障・緑内障になり何十回もの手術をしたが全盲となってしまった。
その頃、大学病院の先生が
「こういう手術を重ね、20年も経つと驚くほど技術は進歩します。」と。
手術をする度に祖母に感謝していた。
今日爺ちゃん(父)の白内障の手術は、体内コンタクトを入れた。
手術自体はものの10分で終了。
術前・後の処置も入れて約3時間。
日帰りで手術が出来てしまう。
凄い!
明日には眼帯もとれ、仮面ライダーみたいな眼鏡を1週間掛け、通院すれば終了。
爺ちゃんの場合、両目を順番に手術する。
1ヶ月後には、視力も1.0以上に戻り、老眼も無くなってしまうそうだ。
羨ましい~(笑)
結局、一番視力が悪いのは私。
裸眼だと片目0.02の世界。近視と極度の乱視が入っている為、コンタクトも合わない。
そのため、針に糸を通すのが一苦労。
一昨年白内障の手術した婆ちゃんに糸を通して貰っている始末だ(笑)。
私のような目にもあう「体内コンタクトレンズ」って出来ないかなぁ~。
私の祖母は、白内障・緑内障になり何十回もの手術をしたが全盲となってしまった。
その頃、大学病院の先生が
「こういう手術を重ね、20年も経つと驚くほど技術は進歩します。」と。
手術をする度に祖母に感謝していた。
今日爺ちゃん(父)の白内障の手術は、体内コンタクトを入れた。
手術自体はものの10分で終了。
術前・後の処置も入れて約3時間。
日帰りで手術が出来てしまう。
凄い!
明日には眼帯もとれ、仮面ライダーみたいな眼鏡を1週間掛け、通院すれば終了。
爺ちゃんの場合、両目を順番に手術する。
1ヶ月後には、視力も1.0以上に戻り、老眼も無くなってしまうそうだ。
羨ましい~(笑)
結局、一番視力が悪いのは私。
裸眼だと片目0.02の世界。近視と極度の乱視が入っている為、コンタクトも合わない。
そのため、針に糸を通すのが一苦労。
一昨年白内障の手術した婆ちゃんに糸を通して貰っている始末だ(笑)。
私のような目にもあう「体内コンタクトレンズ」って出来ないかなぁ~。
☆ 拙いBlogにお越し頂き、有難うございますm(__)m ☆
☆ そう…、↑の『あい』をポチッと押して頂けると嬉しいデス♪ ☆
☆ 更新、がんばりますっ!(`^´)/ ☆
- 関連記事
-
- 雨…
- 爺ちゃんの白内障手術、無事終了
- 喉が痛い時、節々が痛い時…
スポンサーサイト
おひな様 - 2005.03.03 Thu

今年の(『も』かな?)おひな様は、母さんは面倒くさくって
お姉ちゃまたちのおひな様は出さなかったそうです。
去年あたしも一応女の子だからっておひな様を買ってくれたの。
それも『ABCDOGS』というお店にオーダーしてくれたのです。
おひな様は、一応あたしの写真を参考に作って頂いたのです(*^_^*)
お内裏様と三人官女もぜぇんぶ『ボーダーコリー』です。
可愛いでしょ(^_^)v
夕食は、お雛様らしくちらし寿司と蛤の潮汁。それにお雛様ケーキ。

お雛様出すのは忘れても、食べる事だけは忘れない私です(^_^;)
美味しかったぁ~♪
☆ 拙いBlogにお越し頂き、有難うございますm(__)m ☆
☆ そう…、↑の『あい』をポチッと押して頂けると嬉しいデス♪ ☆
☆ 更新、がんばりますっ!(`^´)/ ☆
ユミ★社会の授業で… - 2005.03.03 Thu
今日の社会の授業で『土地・地方』と言うテーマにそって『キャンプ』の話が出たそうだ。
家へ帰って来るなり次女
「ウチって、普通のキャンプじゃないの?」と。
普通のキャンプとは?夏休みに1回くらい行くヤツらしい(笑)。
「冬にキャンプ?変わってる!」と言われたとか…。
「キャンプに行ったところを挙げてみよう!」と言う事になり、次女は両手で数えきれず、
「ウチって??」だったそうだ(笑)。
又、川の話になり、川ではカヌーやカヤックという話題を先生が振り、
「乗った事ある人?」と聞いたら、クラスで結構大人数の人が手を挙げたそうだ。
乗った場所は、ディズニーランド。だそうだ。
次女「ディズニーランドでカヌーって焦げるんだって。知らなかった…」
何ともピントがずれてる我が親娘。
「結局ウチは、キャンプバカ(笑)」で話は一件落着したのだが、最後に
次女「じゃあ、ま○あちゃんも何回キャンプに行ってるのかなぁ?同じキャンプバカかなぁ~。」
と、突然出てきた名前に、私は話の流れから娘が幼稚園から同じ名前のお友達を連想し、
「あの子の家がそんなにキャンプに行くの?」と聞いてしまう。
「違うよ。ワンコの○○○○サントコのま○あちゃんよ!」
『キャンプ』の話題になっただけで、キャンプのお友達をすぐ連想出来る次女。
貴女は立派な『キャンプバカ』だ(笑)
家へ帰って来るなり次女
「ウチって、普通のキャンプじゃないの?」と。
普通のキャンプとは?夏休みに1回くらい行くヤツらしい(笑)。
「冬にキャンプ?変わってる!」と言われたとか…。
「キャンプに行ったところを挙げてみよう!」と言う事になり、次女は両手で数えきれず、
「ウチって??」だったそうだ(笑)。
又、川の話になり、川ではカヌーやカヤックという話題を先生が振り、
「乗った事ある人?」と聞いたら、クラスで結構大人数の人が手を挙げたそうだ。
乗った場所は、ディズニーランド。だそうだ。
次女「ディズニーランドでカヌーって焦げるんだって。知らなかった…」
何ともピントがずれてる我が親娘。
「結局ウチは、キャンプバカ(笑)」で話は一件落着したのだが、最後に
次女「じゃあ、ま○あちゃんも何回キャンプに行ってるのかなぁ?同じキャンプバカかなぁ~。」
と、突然出てきた名前に、私は話の流れから娘が幼稚園から同じ名前のお友達を連想し、
「あの子の家がそんなにキャンプに行くの?」と聞いてしまう。
「違うよ。ワンコの○○○○サントコのま○あちゃんよ!」
『キャンプ』の話題になっただけで、キャンプのお友達をすぐ連想出来る次女。
貴女は立派な『キャンプバカ』だ(笑)
☆ 拙いBlogにお越し頂き、有難うございますm(__)m ☆
☆ そう…、↑の『あい』をポチッと押して頂けると嬉しいデス♪ ☆
☆ 更新、がんばりますっ!(`^´)/ ☆
- 関連記事
-
- チエ★スキーに行く
- ユミ★社会の授業で…
- チエ★小学校生活、本当に最後の試合